【Q&A】ゴールデンウィーク集中ワークショップ@オンラインについて

TSP活動記録

2020年5月ゴールデンウィーク集中ワークショップ@オンラインのQ&Aです。

ワークショップ詳細についてはこちらをご覧ください。

【 zoomってなに?オンラインって? 】

〇 zoom(ズーム)ってなに?

→パソコン・スマートフォンで使えるアプリです。
 声と顔でやり取りできる、テレビ電話のようなものです。
 事前にアプリをダウンロードしてもらいます。
 パソコンの場合は、ブラウザからも使用できます。

〇オンラインで集まるってどういうこと?

→わたしたち講師は、基本的にビデオ(顔の表示あり)で参加します。
 参加者のみなさんは、声だけかビデオかを選べます。
 ビデオ(顔の表示あり)での参加だと、実際会っている様子に近くなるので、おススメです。
 でも、顔を出したくない方は声だけで大丈夫ですよ。

〇オンラインなんて初めて。zoomは初めて使うからちょっと心配。

→心配な方は、時間にゆとりをもって、早めにzoomの準備をお願いします。
 やり方は事前にご連絡します。
 ワークショップの最中にも、講師・スタッフが、可能な限りサポートしますよ◎

〇読み合わせはするの?実際には会っていないのに、オンラインで演技なんてできるのかな…。

→ワークショップの最中に、チーム分けをします。
 チームによって、読み合わせをするチーム、しない(かもしれない)チームがあります。
 オンラインで読み合わせの楽しさを味わうには、ほんの少しコツがいるかもしません。
 けれど、セリフを読む楽しさ、人とつながる楽しさを感じてもらえるところがあるんじゃないかな、と考えています。

(※読み合わせ:手元に台本を持った状態で、それぞれのセリフを声に出して読むこと)

〇顔の見えない、初めて会う人たちの中で、自分の意見を言えるかな…。

→わたしたちは発言を強制することはしません。
 聞いているだけでも十分楽しめる内容にしています。
 人によっては「顔が見えないからこそ、緊張しすぎず、発言しやすい」こともあります。
 無理して話す必要はないですよ。
 話したいと思った時に話してください◎

〇家に一人でいられる場所がないから、親とかに聞かれると恥ずかしい。

→発言は強制しません。
 また、声を出しづらい環境の場合は、zoomのチャット機能を使って、文字を打ち、発言することも出来ます。
 画面を表示して、マイク付きイヤホンで聞きながらの参加も可能です。

※その他、疑問や不安があれば、遠慮なくお問い合わせください!

(広報:葵)