たちかわシェイクスピアプロジェクト、いよいよ4月、八王子に飛び出します!!


2019年度、「たちかわシェイクスピアプロジェクト」は、
八王子市学園都市文化ふれあい財団主催の「八王子学生演劇祭」と提携することになりました。
その最初の企画として、
演劇の「制作」に焦点を当てた、中学生~大学生対象のワークショップを行います。
「制作」とは、演劇作品をお客さんに届けるための方法を考える仕事です。
詳しくは下記のリンクをご参照ください。
http://fringe.jp/knowledge/k002.html
いくら一生懸命作品を創っても
それを見てくれるお客さんがいなければ演劇は成り立ちません。
では、お客さんは何を求めて劇場に足を運ぶのでしょう。
演劇が届けられることってなんだろう。
演劇でなくてはできないことってなんだろう。
そんなことを、このワークショップを通じて、みんなで考えたいと思います。
学校を卒業しても、やりたい人には、がんばって創作を続けてほしい。
もしそれが難しかったとしても、
演劇との関係をきっぱり切らずに、演劇の豊かさを伝え続ける人が1人でも多くいたらいいな。
そんな願いを込めた企画です。
ぜひ、ご参加いただけるとうれしいです。
立川市と八王子市で開催されます。対象と内容は異なります。
(高校生は両日参加可能)
詳細は下記をご覧ください。
【立川会場】←中学生・高校生対象
「私たちの演劇をもっと認めてもらうためには~学校の外で演劇を行うときに大切なこと~」
2019年4月13日(土)14時~18時半(実技ワークショップもあり)
開場30分前
場所:たまがわみらいパーク・レインボーホール(立川市富士見町6-46-1旧多摩川小学校)
対象:中学生・高校生。一般の見学可能。
参加費:個人参加 1,300円(当日集金)
(たちかわシェイクスピアプロジェクト2019に4月以降通しで参加の場合、割引あり。部活単位での参加はご相談ください。)
持ち物:筆記用具・動きやすい服装・飲み物など
主催:たちかわシェイクスピアプロジェクト実行委員会
共催: (公財)立川市地域文化振興財団・たちかわ創造舎
PR提携:(公財)八王子市学園都市文化ふれあい財団
企画運営:鮭スペアレ
【八王子会場】←高校生・大学生対象
「演劇を続けていけるかもしれない~演劇と生活について考える~」
2019年4月14日(日)14時~16時半
開場30分前
場所:八王子市芸術文化会館 いちょうホール 第2展示室(八王子市本町24-1)
対象:高校生・大学生。一般の見学可能(中学生可)。
参加費:無料
持ち物:筆記用具・飲み物など
主催:(公財)八王子市学園都市文化ふれあい財団
企画・制作協力:たちかわシェイクスピアプロジェクト実行委員会
後援:八王子市教育委員会
【一緒に考える大人たち(両会場とも)】
小堀陽平(演劇作家・文化事業デザイナー)
中込遊里(演出家・鮭スペアレ主宰・たちかわシェイクスピアプロジェクト主宰)
荻山恭規(八王子市学園都市文化ふれあい財団職員)
【お申し込み・お問い合わせ】
☆立川会場☆
tachikawaSPsince2016@gmail.com(お名前・学校・学年・ご連絡先を明記ください)
http://syake-speare.hungry.jp/tsp
☆八王子会場☆
(公財)八王子市学園都市文化ふれあい財団
電話:042-621-3005
メール:geishin78@hachiojibunka.or.jp(担当:荻山)
(お名前・学校・学年・ご連絡先を明記ください)
詳細はこちら↓
●ブログ
http://8youth.cocolog-nifty.com/hachigeki/2019/03/post-a196.html
中込と荻山のメッセージや、ワークショップの具体的メニューについて、随時更新していきます。
多くのお問い合わせ、ご参加を、お待ちしております!!